奈良の梅 今年は南高梅ではなく奈良の梅で梅干し を作るそうです。 2日前は青梅が混じっていたのですが、 日陰で段ボールの蓋をしておいておくと 全体が黄色くなりました。 奈良の梅は3Lでしたが、大きすぎず また良い香りで好きでした。 おうちで梅を収穫する方は傷がつかない ように手摘みをします 梅を手にとって重みを感… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月10日 続きを読むread more
シャインマスカット ジベレリン 義母さんがブドウ農家さんへアルバイト に行っています。 なので、我が家のシャインマスカットも お手入れです。 ジベレリンにシャインマスカットを浸し ます。上の二枝はいらないそうですが、 一回漬けるごとにひと枝折っていけば 何回浸したかわかるそうです。 二週間後もう一度ジベレリンに浸して ブドウが色ずくように… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月31日 続きを読むread more
みかん狩り 11月のなかばだったので小さめのみかんは 数少なくなっていました。 やっぱりスーパーで買うのとは一味違います。 住みついている猫たち トラックバック:0 コメント:0 2020年01月08日 続きを読むread more
熊本の桃 桃といえば山梨ばかり頂いていたので味わって みよう!!訳ありなのでスーパーで売っている桃 とサイズは変わりませんが頂くのが楽しみです。 こちらも続いて届きました。 形は色々ですが箱をあけるととても良い香りが しています。 感想は後程。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月27日 続きを読むread more
山梨県のお土産 お義母さんが山梨県へさくらんぼ狩りに行きました。 福島のさくらんぼは佐藤錦でしたが、山梨のお土産 のさくらんぼは紅秀峰で実が厚くこれもまた良い お味でした。御馳走さまでした!! 今日のツアーはさくらんぼ狩りに太鼓のショーを 見ながらのランチにワイン工場見学で13000円。 さくらんぼはこれでひとパック1200円だったそう… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
福島県のさくらんぼ 義母さんが福島県へさくらんぼ狩りへ行きました。 茨城の神立駅から福島県へ、さくらんぼ食べ放題 にランチ、明太子工場見学で7000円だそうです。 安いんじゃなぁい? だけど、このお土産のさくらんぼは4000円 だったようです。ここでもとをとるのか? トラックバック:0 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
四つ葉じゃないクローバー キッサクローバーで四葉のクローバーの鉢植えを 見て欲しくなり、四葉の写真の箱に入っているクロ ーバーキット1000円を買ってまきました。 芽が出てビックリ、三つ葉です。これから増えて中 から探せってこと? 箱をもう一度見直すと、きっとみつかるって書いて ありました。 四葉が育つと思って私みたいに勘違いをして買う … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月28日 続きを読むread more
暖地黄桃 我が家の団地黄桃 小粒だけど味が良いです スーパーで買った石垣島のパイナップル 198円。何でそんなに安いんだ? 子供たちと食べたけど美味しかったぁ。 同じスーパーで買ったフォーも美味しかったので、 次回はチキン味にしよう!! トラックバック:0 コメント:0 2019年05月18日 続きを読むread more
暖地黄桃 我が家の暖地黄桃です。 赤く色づくのを待ったら昨年は 小鳥に食べられてしまったので 今年は早めにとってみました。 ジャムにしました トラックバック:0 コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
筍掘り 竹やぶを伐採してしまったので筍が 出ているか心配しましたがありました!! ここは竹やぶにしないでうこん桜と 垂れ桜と関山桜をそだてるようです。 近所の野菜村で筍ご飯が売ってました。 筍ご飯が売っているなら我が家の筍も 出ているだろうと見に行って良かったぁ。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月14日 続きを読むread more
山梨の桃 我が家から実家へスイカを送ったお返しに桃が届きました。 何と今年我が家の桃の木が枯れたので大好きな桃が届き嬉しいです。 今はこのようなスイカですが、もうちょっとしたら大玉が収穫できそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月09日 続きを読むread more
びわの収穫 クイーンビワ長崎はそのままいただくのには良い(左)のですが、 ビワ田中(右)は酸味が強いのでコンポートにしました。 水2リットル 白ワイン1本 砂糖 400g レモン汁2個分を沸かし火を止めます。 ビワを半分に切り種を取り除き皮をむいたらシロップに放り込んでいきます。 全部むくのに2時間半かかりました。 再度火にか… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月29日 続きを読むread more
ビワの収穫 我が家のクイーンビワ長崎です。剪定をすればもっと実が大きい はずなんだけど植えっぱなしなもので 美味しくいただきました。 トウモロコシのゴールドラッシュもたくさん収穫できました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年06月24日 続きを読むread more
フェイジョア 我が家に10年近くいるのに、こんなに花が咲くのは初めてです。 自然落下せず実をつけるといいのだけれど・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2017年06月18日 続きを読むread more
筍 3月14日の筍です。 今はみょうがに大きさ形が似ています。 我が家の筍は遅くて4月の終わりから5月の連休の頃が食べ ごろなのですが田植えが忙しくて筍を取り損ねてしまいそうです。 台所に置いてある白菜から花が・・・。食べずに皆花を観賞しています。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月18日 続きを読むread more
真穴みかん 友達おすすめの真穴みかんを買ってみました。 おいしい あとは青森から届いた林檎 毎年この時期に届くので 嬉しいです。ありがとうございます!! あとは阿見産?(韓国じゃないんだ)のパプリカと椎茸です。何して食べようか迷います。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月25日 続きを読むread more